在宅で稼げたらいいな~と思って探していたときに「ブログで稼ぐ」という方法を知った私。
「インターネットビジネス=ブログ」だと、ずーーーっと思っていました。
でも実は他にもインターネットを使って稼ぐ方法はいろんな種類があることを知ったんです。
その後はじめたのはTwitterで稼ぐ方法。
そして今回、パソコン転売を実践することになりました。

これからパソコン転売実践記も書いていきますね♪
パソコン転売はじめました。
パソコン転売というものがあるのは知っていたんですけど、「転売か~・・・」と思ったのも事実。
でも、「いつかやってみたいな」と思っていました。
ブログをやっていてもパソコンの知識なんてまったくなかったし、パソコンのスペック?とか言われても1ミリも意味がわからない状態。
これまでに新品のパソコンを買ったこともありません。
私が使っているパソコンは、知人に安く譲ってもらった中古パソコンです。
どんなスペックかもわからなければ、メーカーさえもわからない(笑)
それくらいパソコンにうといです。
でもTwitterを見ていると、パソコン転売実践者さんたちがすごく楽しそうに実践されていたので、私もやってみたいなと思うようになりました。
写真撮ったり梱包とか発送とか、正直めんどくさそうだけど楽しそう。
Twitterよりラクとか、スキマ時間にできるとか、めちゃくちゃ魅力的!
何より「ブログみたいに頭を使わなくていい」って言うんだもん(笑)
そこが一番、私が惹かれたポイントでした。
パソコンは置き場所取らないとしてもダンボールが場所取りそうだし、こんな狭い部屋でできる?
写真撮るのヘタだけど大丈夫?
ダンボールどれくらいの量から買うの?
などなどいろんな疑問はありましたが、考えてても何も始まりません。
2022年1月23日の一粒万倍日に、パソコン転売について学べる教科書を買いました。
買ったあとにすぐ読んでみて
え!これだけ!?
っていうのが正直な感想。
マニュアルは全部PDFになっていて、開いたときは「多いなー」と思ったんです。
でも1つの章が短いし、サラッと見られます。
長いものでも37ページほど。
全部読むのはそこまで時間かかりませんでした。
やること少なくない?
本当にこれだけでいいの?
本当にマニュアルってこれだけなの?
何かもらい忘れてるのかな?
とかグルグルしましたよ(ノ∀`)
ワクワクでいっぱい!
頑張って実践するぞー♪
でも・・・忙しくてっていいわけしたくないけど、手が回らなくてなかなか実践できなかったんです(;・∀・)
たまにパソコンのリサーチはしてました。
そしてパソコンを見てるうちに、自分のがほしくなったんですよ(笑)
パソコンって白とか赤とかピンクとかこんなにカワイイのがあるんだ!って衝撃で(ノ∀`)
もともと古いパソコンを売ってもらって使ってたから、中古パソコンに抵抗はありませんでしたし。
かなり古くなってるせいか、動作が遅いな~って感じるようにもなっていたので。(何で遅いのかとかの理由はわからない)
そして3月始め頃、フリマアプリで自分用のパソコンを買っちゃいました( *´艸`)
えー!中古で充分!
どうせ私パソコン使いこなせないから、まったく問題ありません。
そのときに自分が何でこのパソコンを選んだのか?っていう視点って大事だなって思いました。
これからは私が販売する立場。
まずは1台仕入れるところから頑張って実践していきます!
しばらくは、過去を振り返って実践記を書いていきますね♪

つづく♪
追伸。
1つ注意というか、大事なことがあります。
一気にあれもこれもやるのは、全部が中途半端になるからオススメできません。
私はブログ・Twitter・情報発信と1つずつ集中してやってきて、新しいことを始めても大丈夫だと思ったタイミングでパソコン転売に手を出しました。
なので
- 今、集中して実践したいものがある
- 新しく実践を始めたばかりのものがある
そんなあなたは、ぜひそちらに一点集中してくださいね♪
コメント