超ーーーーーわかりやすい!
それが第一印象でした。
ブログを始めて約4年。
以前の私はブログのネタ探しだけですっごく時間がかかって、ものすんごぉぉく時間も日にちもかけてきたのに結局完成しないなんてこともよくありました(;・∀・)
- ブログのネタ探しで1日が終わる
- 記事の構成に悩んで何度も書き直す
- どうやって書けばいいのかわからない
- わからないから手が止まる
- 1記事完成するまでに5日かかる
こんな状態です。
なかなか思うように進められないことがよくあって、ブログを続けることに疲れてしまったり。
だけど今回ご紹介する教科書のおかげで、そんな悩みが解消されたのです。
そして、たった5記事で初報酬!!
10記事しかなくても、ブログのアクセス数が1日最高たった6人でも報酬が発生しています。
毎日6人じゃないですよ。一番多い日で6人(笑)
始めたばかりで成果が出たので、このまま続けていけばもっともっともーーーっと!報酬が伸びていくという自信がつきました!
それは「らくぶろ!」という教科書のおかげ。

単純作業で月5万円〜10万円を稼ぐノウハウが学べるブログの教科書「らくぶろ!」について詳しくご紹介しますね^^
★目次をクリックで見たい箇所へ飛べます★
らくぶろ!を実践した感想
一言で「ブログ」といっても
- Googleアドセンスで稼ぐ方法
- 楽天アフィリエイトで稼ぐ方法
- ASPアフィリエイトで稼ぐ方法
などなど
本当にいろんな方法があるんですけど、私がブログを始めてからずっとやっていたのはGoogleアドセンスで稼ぐ方法です。
アドセンスブログはブログ初心者向けだよ~ということで始めました。
さらに、Googleアドセンスで稼ぐ方法だけでも扱うネタによっていろんなやり方があるんですね。
Twitterのトレンドやネットニュースに載ったらすぐ書く!というトレンド(流行)を追う方法もやったことがあるんですけど、1日3記事書くことを推奨されていたんです。
(※私がそのとき知った方法では、です。違うトレンドもあります。)
私はタイピングがヘタだし遅いから、1日1記事も書けないのに1日3記事も書くなんてどう頑張ってもムリ・・・
タイピングできないのに「よーいドン!」みたいなスピード勝負はできないから、私にはその方法が合いませんでした。
しかも仕事をしていたらトレンドを追うことなんて不可能。
ずっとスマホやパソコンに張り付いてられないですもん(;´∀`)
今この瞬間に話題になっていることは、すんっごーく見られやすいです。
なので報酬にもつながりやすいし、トレンドの良さはわかるんですね。
だからこれからもできるときにはやりたい。
だけど、私の生活環境に合った方法ではなかったということ。
たとえゆっくりでも、自分のペースで積み重ねていける方法が私には合っているなと思いました。
人によって合う合わないがあるから、自分に合う方法で継続できるのが良いなと思っていて。
自分には合わない!と思いながら頑張っていても、稼げるようになる前に心が折れちゃいますよね(^_^;)
アドセンスブログはトレンドを追わなくても稼げる記事は書けるけど、しばらくブログを休んで「またブログがんばるぞー!」と決めたときに
何を書いたらいいんや・・・
って、手が動かなかったんです。
記事が書けなかったらブログで稼ぐことはできません(´・ω・`)
ブログどうしようかな・・・
もうあきらめようかな・・・
でもブログやりたいしな・・・
ってしばらくウダウダ・・・
そんなときに「らくぶろ!」に出会いました。
「らくぶろ!」は楽天Amazonアフィリエイト専門の教科書で
/
ブログで月5万円~10万円稼ぐためにはこれだけやっておいたらいいですよ~
\
ということが書いてあります。
私がブログを始めて間もない頃に、「ブログで楽天やAmazonの商品を紹介すると稼ぎやすい!」という情報を聞いたんですよ。
それでなんとなく、ここかな~?と思う場所に楽天やAmazonのアフィリエイトリンクを自己流で貼っていたんですね。
でも自己流でやってても楽天やAmazonから報酬が発生していて、ブログを放置していても毎月1万円以上の報酬が勝手に振り込まれていたんです。
うーわーーー放置で1万円ってヤバない?
よくわからずに何となくでやっててこれなら、正しい方法でやったらもーーーーーっと稼げるのでは?((o(´∀`)o))
というか、正しく実践してなかったからめちゃくちゃ損してた!!!ってこと(ノД`)
私が自己流でやっていた楽天Amazonの報酬は月1万円。
楽天Amazonアフィリエイトを正しくやっていたら月5万円稼げていたかもしれない。
毎月4万円は損していたということに・・・
ブログを1年放置してたから
4万円×12ヶ月=48万円の損失
おおお・・・(´;ω;`)
これはイタスギル・・・
そして楽天Amazonアフィリエイトをしっかり学ぼう!と思い、「らくぶろ!」を実践することに決めたんです。
これから突き進むぞおーーー!
ってね。鼻息あらくして「らくぶろ!」を開きました。
本音を言うと・・・(/ω・\)チラッ
最初に「らくぶろ!」の中身を見たときは、すっごいボリューム!と思ってちょっととまどったんですよ。
だけど、かみくだいて丁寧~に説明されているからこそのボリューム。
私、これまでにもブログの教科書を買ったことがあるんですけど、らくぶろ!を読み始めてみたら「超ーーーーーわかりやすい!」とビックリ。
スラスラ頭に入ってきて「なにこれ!わかりやすいっ!!」って衝撃を受けたんです。
読んでいてワクワクして、もっと読みたい!もっと知りたい!って止まりませんでした。
楽天Amazonアフィリエイトは「ブログ」と言っても、やることが超シンプルなんですよ。
「え!これだけでいいの!?うそでしょ!?」って拍子抜けしました。
記事の【型】が決まっているから、慣れたら本当にスムーズに記事を書くことができて「急いで書かなきゃ!」とか時間に追われることもありません。
途中で手を止めてもいいし、スキマ時間をつなぎ合わせて進めていけばOKなので、焦らず取り組むことができます。
早ければ30分~1時間ほどで記事を完成させることもできるので
さあやるぞ!
ってパソコンに向かって何時間もかけて記事を書く・・・
ということはしなくなりました。
私が「らくぶろ!」を実践して感じたことがこちら。
- ネタ探しに困らない
- 記事の構成がワンパターンだから悩まない
- 報酬につながりやすい
- アクセスを大量に集めなくてもいい
- 記事に書いた商品以外のものも売れる

ここまでわかりやすくて成果が出やすい方法、ブログを始めた一番最初に出会いたかった・・・!
ネタ探しに困らない
最初は私、ブログに書く商品の選び方さえわからなかったんですね。
楽天やAmazonで販売されている商品数はものすっごくあるし、いくら楽天Amazonは稼ぎやすいといっても買う人がいなければ報酬にはつながりません。
そんな膨大な商品の中からどうやって売れる商品を選んだらいいのかな?って思ってました。
「らくぶろ!」は、楽天やAmazonで販売されているたっくさんの商品の中から、どんな基準でどの商品を選べばいいのかを詳し~く教えてもらえます。
攻めるべき商品を具体的に教えてくれるので簡単に見つけることができちゃうんです!
これも書ける!
っていうかこれも書ける!
おっこれも!
書きたい商品が次々に見つかって、どれから書こうかな~って悩んでますよ( *´艸`)
他にも、ライバルのブログから商品を見つける方法も知ることができるので、私も最近はこの方法で商品を探しています(ΦωΦ)フフフ…
1つの商品を選ぶのに5分もかかりません。
なので私は電車に乗っているときや、ちょっと空いた時間のゴロゴロしてるときにスマホで探していることが多いです♪
記事の構成がワンパターンだから悩まない
「らくぶろ!」は記事の【テンプレート(型)】があるので、当てはめて書いていけばOK。
「ここには◯◯について書く」ということが決まっているから、スムーズに書くことができるんです!
なので商品を変えても同じパターンで書けばいいからすぐに慣れますし、商品を変えるだけでどんどん記事を増やしていくことができちゃいます♪
しかも「らくぶろ!」にはサンプル記事があるんですよ。3種類も!!
サンプルっていってもしょぼいものじゃなくてしっかり本当の記事。
私はいつもそのサンプル記事を横に置きながら記事を書き進めています。
カンニングが許されてるので( ̄ー ̄)ニヤリ
だからどうやって書いたらいいのかなって悩むことがないんですよー!
これが本当に助かっていて。
私はブログ歴4年になるのですが、いまだにタイピングがヘタクソ。
キーボードを凝視しながらつたない指の動きで文字を打っています。
それでも誤字だらけという。。
だからどうしても記事を書くのに時間かかってしまうんですけど、型とサンプル記事のおかげで悩まず書くことができるから超時短!!
タイピング早い人なら記事の完成まで本当にすぐなんじゃないかな~。
私は「らくぶろ!」を手にする前は、どうやって書いたらいいのか悩んで手が止まる・・・ということもほんっとーによくあったんですね。
でも今はサンプル記事をお手本にカンニングしながらなので、スムーズに書き進めることができるようになりました。
商品の選び方さえわからなかった私でも書きたい商品が次々に見つかって、タイピングがヘタクソな私でも「稼げる記事」が書けるようになりました。
報酬につながりやすい
ブログってやっぱり、「記事数を増やさないと報酬発生しない」とか「アクセスを大量に集めないと報酬発生しない」とかずっと私もそう思っていました。
「らくぶろ!」でブログを始めたときもそう思いながら進めていました。
だけど、たった5記事で初報酬!!
さらに、10記事しかなくても報酬が発生していたんです。
ビックリ!!
Googleアドセンスは初心者向きと言われているんですけど審査が必要で、なかなか合格できないという人もとーっても多いです。
合格しないとブログに広告を貼ることができないので、審査に合格してからがスタート。
さらに、1,000円で振込口座が登録できる→8,000円で振り込まれるから、そこまでに挫折してしまう人が多い印象。
だけど「らくぶろ!」は、ブログを始めたその日からすぐに楽天やAmazonのアフィリエイトリンクを貼ることができます。
「らくぶろ!」はアドセンスと併用してもOKですが必須ではないです。
私は「らくぶろ!」を始めて新しく作ったブログはGoogleアドセンスの審査には出していないのですが、楽天やAmazonから報酬が発生していますよ♪
だから、たった5記事で初報酬をGETすることができました!ヾ(*´∀`*)ノ
アクセスを大量に集めなくてもいい
いくら「らくぶろ!」の方法は報酬が発生しやすいとはいえ、書けるなら記事はたくさん書いたほうがいいし、アクセスもたくさん集まった方がいいです。
でも、Googleアドセンスのように大量にアクセスを集めないと稼げない・・・なんてことはありません。
私は「らくぶろ!」式で新しく始めたブログのアクセス数が、1日最高たった6人でも報酬が発生していました。
毎日6人じゃないですよ。一番多い日で6人(笑)
(しかも、もしかしたら自分も含まれての人数かもしれないという。)
毎日必死で書かなくても、1日1記事書けなくても、始めたばかりのブログでも、収益化することができました。
ゆっくりペースでも、記事数が少なくても、アクセス数が少なくても、報酬は発生するという証明になりました。
この調子で続けていけば、もっともっともーーーっと!報酬が伸びていくことを確信しています!
(人´∀`)
記事に書いた商品以外のものも売れる
楽天Amazonのアフィリエイトは「クッキー報酬」と呼ばれている報酬があるんですね。
「クッキー」は自分が紹介した商品が売れなくても、アフィリエイトリンクをクリックさえしてもらえたら24時間以内に他の商品が購入された場合でも自分の成果になるんです。
私も実際にクッキー報酬のおかげもあって、報酬が上がりやすいのを実感していますよ^^
たとえば・・・らくぶろ式ブログでパソコンのマウスについて紹介した記事があるんですけど(ネタバレ笑)
紹介したメーカーのマウスではなくて、紹介していない他のメーカーのマウスが買われていたり、紹介していない低反発クッションが買われていたり。
これは最近7日間のAmazonの報酬ですが、記事に書いた商品じゃないものが売れています^^
ねぇ・・・私まだこのブログ、10記事しか公開してないんですよ(笑)
でも報酬発生してる。
もっと記事増やしていきます(*ノェノ)
らくぶろ!で学べること
「らくぶろ!」は楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトを使ったブログで月5万円~10万円を稼ぐノウハウを教えてもらえます。
【準備編】から始まって【第1章】~【第8章】の9章構成です。
第1章:マインドセット
第2章:「らくぶろ!」の全体像
第3章:キーワードの基礎知識
第4章:商品選定
第5章:キーワード選定・タイトル作成
第6章:記事作成
第7章:ブログの反応を高める方法
第8章:外注化戦略
それぞれの章でわかりやすーーーくかみくだいて丁寧に解説されているので、すんなり理解できます♪
文章ではわかりにくいところは動画での説明もありますよ。
✔ブログの始め方も
✔商品の選び方も
✔キーワードの選び方も
✔タイトルの作り方も
✔記事の書き方も
✔アフィリエイトリンクを貼る場所も
ぜーんぶ!答えが書いてあります。
ブログの経験がなくても理解できる
「らくぶろ!」はブログの知識や経験がまったくない初心者さんや、パソコンが苦手な人でもわかるように細かく説明されているから本当~にわかりやすいんですよ!
サーバー?ドメイン?と聞き慣れない言葉が出てくることもあると思いますが、サーバーやドメインが何なのか、ブログをやったことがない人でも理解できるようにわかりやすく解説されています。
ブログの立ち上げ方も画像満載で解説してくれてるから、パソコンが苦手なあなたでも安心してください!
書いてある通りにポチポチ進んでいけばブログのできあがり☆
今まで一度もブログを立ち上げたことがないまったく初めてのあなたも心配いりませんよ(о´∀`о)
1から10まで手順を教えてくれる
らくぶろ!は「教科書」というよりは「手順書」と言われていて、やることを1から10まで細かく丁寧に手順を教えてくれます。
まずはこれをやる
次はこれをやる
これは悪い例
これが良い例
って正解まで教えてもらえるから、書いてあるとおりに順番に手を動かしていけばいいだけなんですね。
だから迷いません。
正解が書かれてるからアレンジする必要もなくて。
こんな単純作業でいいんだ!ってちょっと拍子抜けしたほど(ノ∀`)
稼げる記事が書けるようになる
私はせっかく書くなら「稼げる記事」を書きたいです!!
あなたもそう思いませんか?
よく長文なんて書けません!という声も聞きます。
でも!
【稼げる型】というのがあって、「ここには◯◯を書く」というふうに書くことが決まっているから、ブログ未経験でもライティングスキルがなくてもすぐに慣れることができるんですよ~♪
【型】にあてはめて書いていたら2000文字なんてあっという間だし、気づけば3000文字超えてた!なんてこともしょっちゅう。
しかも、「らくぶろ!」にはサンプル記事もついてます!
このサンプル記事を横に置きながら堂々とカンニングできるんです( ̄ー ̄)ニヤリ
◎記事構成はワンパターン
◎【型】にあてはめて見本通りにやればOK
商品を変えても同じパターンで書けばいいだけです。
だから迷わない!
「らくぶろ!」なら1から10まで手順を教えてくれるから、迷うことなく書くことができて、稼げる記事を書けるようになりますよ♪
楽天Amazonアフィリエイト実践者さんの中には、月10万円突破はもちろん月30万円超えの方もいて、「わー!私もそうなれるんだなー!」ってワクワクドキドキでいっぱいです♪
報酬を取りこぼさない
私はネットショッピングをするとき楽天派なんですけど、Amazonでお買い物する人も多いですよね^^
ブログに楽天の広告しかなかったら、せっかくブログを見にきてくれた人が「私はAmazon派だから~」と離れていっちゃいます。
ということは・・・報酬がもらえてたかもしれないチャンスを逃してしまうことに(ノД`)
でも、楽天とAmazonの広告があれば「この商品Amazonでも売ってるんだ~ポチッ♪」としてもらえるので、報酬を取りこぼすことがありません!
らくぶろ!ではその方法も詳しく教えてもらえますよ~!
楽天からチャリ~ン♪
Amazonからチャリ~ン♪
さらに元々アドセンスブログを持っているなら、アドセンスとの併用も可能なんですよ!
アドセンスからもチャリ~ン♪
ヒラリヒラリ♪ヾ(*´∀`*)ノ
外注化戦略でさらに報酬アップを目指せる
「らくぶろ!」には【外注化戦略】もあるので、さらに報酬アップも目指せます!!
外注化なんて難しそう・・・と思うかもしれません。
でも、外注さんの探し方や外注さんにそのままポンッと渡せるマニュアルなどもついていて、すぐにでも外注さんの募集ができちゃいます♪
ワンパターンの記事でいいから、難しいライティングテクニックもいりません。
だから外注さんに書いてもらった記事のチェックも簡単♪
おかげで私も「らくぶろ!」をきっかけに、外注化に初チャレンジできました!
外注さんに渡したマニュアルも「わかりやすいです!」と言ってましたよ^^
私がブログ以外のことをしている間に記事を書いてもらえます。
体調が悪くて寝込んでいるときでも記事が完成しています。
どんどん記事が増えていきます!
外注化始めて良かったー!
外注化は必須ではないですが知っておいて損はないことですよ♪
つねに新しい情報で実践できる
「らくぶろ!」は更新型の教科書なので情報が古くてもう使えない・・・なんてことにはなりません。
ブログの世界は変化が激しいんですけど、新しい情報が入ったら教科書も最新情報に更新してくれます。
そのときは追加料金など必要ないのも嬉しい!
一度「らくぶろ!」を購入すれば、つねに新しい情報で実践することができますよ♪
コンサル級のサポート付き
さらに!
「らくぶろ!」には販売者・澪(みお)さんのサポートが付いてるんです!!
澪さんは600名以上サポートをしてこられたブログ指導のプロ。
サポートが付いてるなんて、超ーーー心強いじゃないですか!!(人´∀`)
ちなみに、「3年サポート」と書いてあるんですけど・・・実質【無期限サポート】らしいですよ・・・!!(確認済み)
質問するときのテンプレートまで用意されているので、「どうやって質問したらいいんだろう」と悩む必要がありません。
私も実際に何度か質問させていただきました。
すっごくわかりやすい回答をいただけて、すぐに解決しましたよー!
澪さんは600名以上サポートされているというだけあって、本当に丁寧でわかりやすいんです。
わからないことがあったら自分で調べることは大切なんですけど、それでも解決しないこともあるんですね。
そんなときに誰かに聞けるというのは安心ですし、それが販売者さんならとっても心強いしありがたい!
まさにコンサル級!
ブログで稼ぐために必要なことは、全部全部「らくぶろ!」に書いてあります!
やるべきことが書かれているからよけいな情報を見なくてすむので結果、時間短縮にもなるんです。
これをくり返していけば、間違いなく報酬は伸びていく!と確信していますよ♪
らくぶろ!りのスペシャル11大特典

私「りの」から、らくぶろ!を手にしてくださった方へスペシャル特典を11個プレゼントします!
らくぶろ!の成果をさらに伸ばすための特典をご用意しました♪
「らくぶろ!」には記事添削がついていません。
そこで!あなたが「らくぶろ!」のマニュアル通りに記事を書けているか、私がじっくり丁寧に添削します♪
型にはめて書けばいいとはいえ、サンプル記事があるとはいえ、本当にこの記事は「稼げる記事」になってるの?ということがわからないまま書き続けるのは不安じゃないですか?
私も経験あるんですけど、マニュアル通りにやっているつもりでも、気づかないうちにズレていってしまうんです。
過去の私は「こんなヘタな記事を見られるの恥ずかしいな・・・」と思って、なかなか添削をお願いする勇気が出なかったことがありました。
だけど添削してもらわないと、これが合ってるのか間違ってるのかもわからない。
わからないからこそ見てもらうのが大事だなって思ったんですね。
間違ったまま稼げない記事を書き続けるなんて苦行でしかないですもん(;・∀・)
自分より先を進んでいる人からアドバイスをもらうことで改善できます。
ぜひ私の添削を利用してくださいね♪
らくぶろ!販売者の澪さんにも、らくぶろ式ブログを見てもらったことがあるんですけど「やってることは合っているので自信を持って継続してください^^」と澪さんのオスミツキです(人´∀`)
私と一緒に【稼げる記事】を書きましょう!
記事添削はこんな感じで細かくお伝えさせていただいてます。
◆添削サポートを利用してくださった方の声◆

めちゃくちゃ具体的にアドバイス頂けて感激でした!

たくさん書いていただき嬉しいです(*´▽`*)
早速修正に着手&今回の指摘事項メモ&まとめ作業を進めていきます!
1記事目の修正前を「だいぶ完成度が高い」と言ってもらえたことで、自分がやっていることの方向性は間違っていないんだ!と勇気を頂きました。
まずは、あと数記事書いてこういうのはどうだろう?というものができたら、残りの添削券を使わせて頂こうかと思います!

記事の修正すべき箇所やアドバイスが明確でわかりやすかったです。
特にらくぶろのやり方からずれてないかという観点で見てもらえたのが助かりました!
あとは良かったところを褒めていただいたのが最高に嬉しかったです(めっちゃ重要)
あと2記事分添削できるので機会を見てお願いしたいです!

方向性は間違ってないみたいで安心しました。
これで全力でブログに取り組むことができます。
また何かありましたら、その時はよろしくお願いします!
らくぶろのわかりやすさには正直びっくりしています。
今までキーワードとか全くわからなかったのが嘘みたいです!
方向性が正しいと確信できると自然に時間作ってブログに取り組めますね笑

本日、初報酬をGETしました!
これもりのさんの添削やらくぶろ教材のおかげだと思ってます♪
もし独学だったらブログの書き方も自己流になって迷走していたと思います。
今後とも頑張っていきますのでよろしくお願いします。

記事添削ありがとうございました。
りのさんのコメントを読んで、気づきがいっぱいでした。
添削していただけるって、ほんとありがたいですね。
自分だけなら、間違いに気がつけないですものね・・・

タイトルの付け方、記事の内容など、これでいいのかな?と悩みながら、記事添削をおねがいしたら、悩み箇所のアドバイスをバッチリ頂けたので嬉しかったです。
りのさんはわたしのつまずき箇所を言わずともわかってくれるんだぁと感激しました!

さっそく添削くださいまして、誠にありがとうございました。
教材の掲載場所もお教えくださり恐縮致しております。
りの先生のおかげで、書き方がわかりました。
私は、これまでいろいろな方のメルマガや教材を読んでまいりましたが、りの先生のお言葉が一番頭に入りやすいです♪
記事の書き方、レイアウト、内部リンク、誤字、そして何よりもタイトルの書き方について、本当に、細やかなご指導をくださいましてありがとうございました。
感激しております。
送信くださいました添削診断のメールをさっそく印刷しました。
診断結果を手に、修正いたします。
りの先生のおかげで、ブログを書くことがますます楽しくなりました。
まだまだ、色々とお伺いしたいこともございます。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
「らくぶろ!」では記事の【型】にあてはめて書けばOKなので、迷わず書けるようになりますが
さ・ら・に!わかりやすくした「りのオリジナルテンプレート」を3種類プレゼントします♪
パソコンが苦手
タイピングがヘタ
文字入力が遅い
そんな私が、少しでも時間短縮して効率よく書けるように作ったテンプレートなので、これで「らくぶろ式ブログ」がさらにグンッとらくできちゃいますよ♪
◆テンプレートを利用してくださった方の声◆

これよ!こういうのが欲しかったのよ!!と、画面前で叫びそうに…(笑)ドンピシャで嬉しかったです。
「らくぶろ!」のノウハウはやることがシンプルとはいえ、実践しているとわからないことも出てきます。
調べても解決できなくて時間だけが過ぎていく・・・なんてことも。
「らくぶろ!」には販売者・澪(みお)さんのサポートがついていて、ノウハウに関することは澪さんが知りつくしているので澪さんに聞いた方が最善なアドバイスをいただけます。
でも、「販売者さんに聞くのは緊張するなぁ」って思う人もいるかもしれませんね。
私もそうなので、よくわかりますよ!
・マニュアルに書いてあるこれってどういう意味?
・販売者さんに聞くのはちょっと緊張する
・こんなこと質問してもいいのかな
など
実践していてつまずいたり、1人で実践していると誰にも聞く人がいなくて不安になって挫折・・・
そんなことにならないように、私に言ってくださいね(о´∀`о)
そして私自身が経験あるんですけど、期間が決まってないといつでも聞けるからいいやってついついなまけ心が出てしまったり・・・(^_^;)
でも期間が決まっていると、その間に集中して頑張ろう!って真剣になれるんです。
なので6ヶ月間という期間を設けさせていただきました。
しっかりとサポートをさせていただきます!
一緒に頑張って実践していきましょう♪
◆メールサポートを利用してくださった方の声◆

りのさんのアドバイスは私にとってかなり分かりやすくてハッとさせられるので…ついつい頼っちゃってます。

自分の拙い話にしっかり向き合ってお返事を下さるので頑張れそうだと確信しています。

今回も素敵なお言葉を有難うございます。めちゃめちゃストンと腑に落ちました。

いろんな経験をしてきたりのさんから直接アドバイスいただけて、とっても心強いです!
ありがとうございます(*^^*)
今後ともヨロシクお願いします。
こちらの特典は、スーパーアフィリエイターさんからご提供いただきました!
限られた人しか手にできない貴重なノウハウなのですが、私から「らくぶろ!」を購入してくださった方へ【特別に】お渡しさせていただきます。
「めちゃくちゃシンプルなのに稼げるので、ぜひ実践していただきたいです!」というこのノウハウ。
Twitterに100文字書いて、自分のブログの記事URLを貼り付けるだけで
ドドドドドドーーーー!!!!
っと大量のアクセスが集まる方法
について教えてもらえます!(人´∀`)
ほんの100文字でいいので難しいことはありません。
しかも立ち上げたばかりの「全くアクセスが集まってないブログ」でも稼げるなんて・・・
とーっても簡単な方法なのでやらなきゃ損!!!
「らくぶろ!」では楽天・Amazon・Yahooショッピングのアフィリエイトをメインに扱っていきます。
そこに、「らくぶろ!」のノウハウととっても相性が良いアフィリエイトもコソッと教えちゃいますね(*´艸`)
もちろん無料でできますし、アフィリエイトするための審査がありません!
なので、登録後すぐにアフィリエイトすることができるんですよ♪
レポートの中では、やり方を画像付きで詳しく解説しています。
こちらも取り入れて、らくぶろ式ブログの成果を伸ばしましょう!
私はTwitterの活用が得意です♪
元々はTwitterの知識もゼロでしたが、この2年以上毎日TwitterをしているおかげでTwitterのメリットデメリットもたくさん知ることができました。
Twitterをうまく使うとブログのアクセスも集まり、報酬アップの可能性も!
Twitterに投稿するときのコツや、書くといい文章・ハッシュタグについても詳しく解説♪
Twitterを活用して、グーーーン!っとブログのアクセスアップ&報酬アップを目指しましょう!
「らくぶろ!」では外注化戦略についても詳しく教えてもらえます。
外注さんにそのまま渡せるマニュアルなども完備されているので、すぐにでも外注化を始めることができるんですよ♪
ですが、外注化は人とのやりとりなのでマニュアルに書いていない想定外のことが起こることも・・・。
「らくぶろ!」をきっかけに外注化デビューした私が
/
こんなことで困ったけど
こうしたら解決したよ
\
を徹底解説!
募集で困ったこと
悩んだこと
解決策
試行錯誤しながら奮闘したことも、ぜ~んぶ暴露しちゃいますね。
( *´艸`)
外注化をマスターして、さらなる報酬アップを目指しましょう♪
/
らくぶろ!式で商品を選べるようになったから
もっともっと売れる商品をみつけたい!
\
そんなあなたにピッタリな方法を教えちゃいます(*´艸`)
この方法で商品をみつけると、あなたのブログにギュイィィーーーン!とアクセスが集まる可能性が高まり、ドドッと商品が売れることも期待大。
さらに
アクセスを集めることでブログが強くなる
↓
底上げされてどんどん全体的に強くなってくる
↓
起爆剤になって他の記事も上位表示される可能性がある
という相乗効果も見込めますよ♪
具体的な
- 商品を探す場所
- 商品の探し方
についての手順も詳しく解説しています^^
売れる商品をピンポイントでみつけて、報酬アップしていきましょう!
サポートをさせていただいてるとたくさんのご質問をいただくのですが、中には「こんなこと聞いてもいいのかな・・・」と遠慮して質問できない方もいると思うんです。
わからないことをそのままにしてズレてしまったり、手が止まってしまうのはもったいないですよね。
そこで
- このご質問はよくいただくな
- このご質問は他の方にも参考になるだろうな
といったものをシェアしていきます♪
このQ&Aコーナーは随時更新していきますので、どんどん充実したページになっていくこと間違いなし!
りの@らくぶろ!購入者様通信では
★りの特典の追加・変更があった場合
★購入者様専用の大事なご連絡
★私が実践中にこれは良い!と思った情報
などを送らせていただきます。
りのと一緒に楽しく実践していきましょう!
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
今後りのが作成する「らくぶろ!」に関する特典は、すべてお渡しさせていただきます。
「らくぶろ!」はまだまだ新しい教科書ですし、私自身がこれから実践を続けていくうえで気づいたことや成果なども増えていきます。
そのため、いろんな特典を追加できる予定です。
お楽しみに~♪

以上、11コが私からの特典となります。
らくぶろ!のご購入方法
りの特典付き「らくぶろ!」はこのページ内からご購入された方のみになります
▼▼▼▼▼
「らくぶろ!」の販売ページで購入ボタン(お申し込みはこちらのボタン)を押した後、【紹介者からの特典】という項目が表示されます。
こちらの紹介者からの特典の欄に【★りの特典をお受け取りいただけます★】と表示されていることを必ずご確認お願いいたします。
りの特典の請求方法
「らくぶろ!」を購入されただけでは、私の方ではどなたが購入されたのかわからないようになっています。
そのため【りの特典】をご希望の方は「らくぶろ!」を購入後、特典のご請求をしていただく必要がありますので、以下の手順をご確認のうえご請求をお願いいたします。
【りの特典お受け取り手順】
①「らくぶろ!」ご購入後、インフォカートの購入者様マイページへログインすると、管理画面より「らくぶろ!」のダウンロードができます。
②その画面と同じ箇所で下にスクロールしていただくと、りの特典のご案内ファイルをダウンロードする箇所があります。
そちらよりダウンロードして、りの特典のご請求をお願いいたします。
特典請求には「注文ID」の入力が必要です。(らくぶろ!購入時に送られてくるメールまたはインフォカートの注文履歴に記載されています。)
らくぶろ!をすでにお持ちの方へ
らくぶろ!をすでにお持ちの方に限り、私の特典のみをご購入いただくことも可能です。
(※銀行振込のみ対応しています。)
詳細は自動返信メールにてお送りしますので、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
さいごに
ここまでお読みいただきありがとうございます^^
「らくぶろ!」気になるけど迷う・・・
「らくぶろ!」買っても自分にできるのかな・・・
など、まだまだ「らくぶろ!」のことでわからないことや不安に思っていることなど、いっぱいあるかと思います。
私も1人で悩んだ経験があるので、すっっごーくよくわかります!
なのでもし、気になることや迷っていることなどがありましたら、お気軽にご連絡くださいね♪

私と一緒に頑張りましょう♪
りの特典付き「らくぶろ!」はこのページ内からご購入された方のみになります
▼▼▼▼▼
「らくぶろ!」の販売ページで購入ボタン(お申し込みはこちらのボタン)を押した後、【紹介者からの特典】という項目が表示されます。
こちらの紹介者からの特典の欄に【★りの特典をお受け取りいただけます★】と表示されていることを必ずご確認お願いいたします。
<りの特典の請求方法>
「らくぶろ!」を購入されただけでは、私の方ではどなたが購入されたのかわからないようになっています。
そのため【りの特典】をご希望の方は「らくぶろ!」を購入後、特典のご請求をしていただく必要がありますので、以下の手順をご確認のうえご請求をお願いいたします。
【りの特典お受け取り手順】
①「らくぶろ!」ご購入後、インフォカートの購入者様マイページへログインすると、管理画面より「らくぶろ!」のダウンロードができます。
②その画面と同じ箇所で下にスクロールしていただくと、りの特典のご案内ファイルをダウンロードする箇所があります。
そちらよりダウンロードして、りの特典のご請求をお願いいたします。
特典請求には「注文ID」の入力が必要です。(らくぶろ!購入時に送られてくるメールまたはインフォカートの注文履歴に記載されています。)
コメント